相澤久美子|博多織/佐賀県
当サイトで購入予約ができる作品
VOICE

The Art of Living
The Art of Living -The Beauty of Japanese Art-アートのある暮らし-未来につなげる日本のアートアスコット丸の内東京で芸術の秋のひとときをお過ごしください[Phase2] ASCOTT MUSEUM...

第122回博多織求評会
11/15~17、「第122回博多織求評会」が開催されます。新作の帯や着物がご覧いただけます。今年の特別展示は大島紬と博多織のコラボレーション。小物の販売や、5年ぶりに南坊流による野点が行われます。会場となる「萬松山 勅賜承天禅寺(ちょくし...

「紬と絹の舞」展
ギャラリーでも美術館でもない、旅のお客様を迎えるホテルが展示会場。上田紬の小岩井カリナさんと、アスコットホテルのレセプションフロアにて展示会をさせていただきます●2024年8月23日(金)~29日(木) 11:00~18:00(最終日は16...

第121回博多織求評会
11/10~12、「第121回博多織求評会」が開催されます。会場となる「萬松山 勅賜承天禅寺(ちょくしじょうてんぜんじ)」は「饂飩・蕎麦」そして「博多織」の発祥の地。「萬松山 勅賜承天禅寺」は通常非公開ですが、「博多織求評会」の一般公開の期...
【略歴】
2010年 博多織デベロップメントカレッジ入学
2012年 博多織デベロップメントカレッジ卒業 佐賀県武雄市に工房を構え、現在に至る
2023年 博多織製織部門伝統工芸士認定
【賞歴】
2016年 第66回佐賀県美術展覧会 入賞 帯「渓流のせせらぎ」
2017年 第67回佐賀県美術展覧会 入賞 帯「藍色のセレナーデ」
2019年 平成30年度全国伝統的工芸品公募展 全国商工会連合会会長賞 帯「シンフォニー」
【プロフィール】
■この仕事に入ったきっかけは?
NHK福岡発地域ドラマ「博多はたおと」を観て博多織を学びたいと決意、博多織デベロップメントカレッジに願書を送りました。
■あなたの作品で一番アピールしたいことは?
博多織として知られている伝統的な柄「献上柄」の帯を手織りでつくっています。伝統文化を大切にしつつ、世相にも反映する作品づくりを目指しています。
■作品作りで心がけていることはありますか?
つくっている帯が好きで、自分自身が幸せを感じること。
博多織に哀愁を感じていただける方々から初めて目にする方々まで、さまざまなシーンでより身近に接していただけるものづくりを心がけていきたいと思っています。
■これからあなたが目指すものは何ですか。あるいはどう生きたいですか?
ながく織り続けていきたいです!