Menu

女性伝統工芸展 〜作家とともに〜

当サイトで購入予約ができる作品

備前焼 二連偏四方花器
要問い合わせ
備前焼 梅透し二重活け花入れ
要問い合わせ
備前焼 窯変抹茶盌
要問い合わせ
備前焼 手鉢
要問い合わせ
備前焼 面取杯
要問い合わせ
備前焼 御飯茶盌+箸置「結」
要問い合わせ
備前焼 板皿
要問い合わせ
備前焼 スープ、ワイン杯セット
要問い合わせ
備前焼 もみの木
要問い合わせ
備前焼 三日月鉢
要問い合わせ
備前焼 かんぴん・酒杯セット
要問い合わせ
備前焼 飛雁透し灯り二重花入
要問い合わせ
備前焼 手付花入
要問い合わせ
備前焼 透し台付向付
要問い合わせ
備前焼 酒注セット 酒注
要問い合わせ
備前焼 蒲萄葉向付
要問い合わせ
備前焼 酒注セット 平ぐい吞
要問い合わせ
葡萄葉鉢
要問い合わせ
ジョッキ(三角面取り櫛目)
要問い合わせ
ジョッキ(丸斜面取り)
要問い合わせ
ティーセット
要問い合わせ
傘徳利花入
要問い合わせ
竹多目杯(竹多目杯)ペアセット
要問い合わせ
燕子花透し二重花入(かきつばたすかしにじゅうはないれ)
要問い合わせ
枝垂れ桜透かし二重灯り花入(しだれざくらすかしにじゅうあかりはないれ)
要問い合わせ
花びら向付(はなびらむこうづけ)
要問い合わせ
梅に鶯香炉(うめにうぐいすこうろ)
要問い合わせ
梅皿
要問い合わせ
ローズライトドーム(灯り)
要問い合わせ
吐煙星・クリスマス香炉(灯り) とえんほし・くりくますこうろ
要問い合わせ
星・ツリー 森のスノーマン花入れ
要問い合わせ
デキャンタ&ワインカップ
要問い合わせ
斜面取コーヒーカップ(しゃめんとりこーひーかっぷ)
要問い合わせ
雲透し花入れ(くもすかしはないれ)
要問い合わせ
透かし角鉢
要問い合わせ
酒注とぐい飲みのセット
要問い合わせ
木透かし吐煙鳥香炉
要問い合わせ

【略歴】

小西陶古の孫
武蔵野美術短期大学卒業
岡山県工業試験場 陶芸センター研修
金井春山先生 松井與之先生 師事
銀座松屋、小田急、東急、横浜そごう
他デパートにて個展多数
東京青山、アクロス福岡等で、女性伝統工芸のグループ展 他

【賞歴】

昭和53年 女流陶芸展入選 以後11回
昭和55年 一水会陶芸展入選以後8回
平成6年 花のうつわ展特選 以後7回
平成7年 日清食品めん鉢大賞展入選
平成8年花のうつわ展大賞 以後3回
平成9年 花のうつわ展 無鑑査
東京ドーム・テーブルウェアフェスティバル全国秀作作家選抜展 招待出品
平成10年 女流陶の彩展 奨励賞
平成21年 創彩会展 石巻市長賞
平成22年 第57回日本伝統工芸展 入選
創彩会展 秀作賞
平成23年 女流陶芸展 京都府知事賞
平成27年 イタリア ミラノ万博協賛出品
平成28年 イタリア ミラノサローネ 選抜出品 人気投票7/60 位
平成31年 現代日本陶芸のデザインと技法2019展 選抜出品
平成18年~令和5年 日本伝統工芸中国支部展 入選
令和5年 日本伝統工芸、陶芸部会展 入選

【プロフィール】

■この仕事に入ったきっかけは?

武蔵野美術大学の窯工部で陶芸の楽しさを知ったこと

■あなたの作品で一番アピールしたいことは?

備前の土「ひよせ」を使い、登り窯で十昼夜焼き締めた炎の色を出していること

■作品作りで心がけていることはありますか?

一意専心、心を込めて作ること

■これからあなたが目指すものは何ですか。あるいはどう生きたいですか?

備前の新しい可能性、領域を求めてデザイン、窯焚きのこころみに挑戦していきたい

【SNSアドレス】

https://ameblo.jp/akemi-bizen

https://www.instagram.com/bizen_kawai?igsh=MTMwdGNud2VqcjhyZw==