Menu

女性伝統工芸展 〜作家とともに〜

女性伝統工芸展

女性工芸士のブログ

高山の冬 part2

1月5日 - by 東 直子

新年明けましておめでとうございます穏やかな天気が続き、雪の心配もなく新年を迎えることが出来ました。自宅兼工房近くの高台からは、黒部五郎岳が綺麗に見えます。【まち

高山の冬

1月3日 - by 板殿 めぐみ(宝凛)

新年あけましておめでとうございます飛騨高山はクリスマス頃から雪がちらちら降り始め、雪化粧した木々や街並みがとてもきれいになりました。R6年12月30日に撮影した

第5回「掌の会」展

2024年12月28日 - by 池野律子

1年が早く過ぎ、今年もあとわずかになりました。年が明けると、京都でのグループ展が始まります。「掌の会」展会期 2025.1.11(土)〜16(木)10:00〜1

取材していただきました!

2024年12月7日 - by 小岩井 カリナ

12月に入ると、信州上田を見下ろす菅平の山々は美しい雪化粧を始めます。市内から眺める鳥帽子岳はとても美しく「今年も冬将軍がやって来たなー」と、寒い冬に向かう気持

Tha Art of Living -Tha Beauty of Japanese Art-

2024年11月3日 - by 梶原 真理江

秋はいつやってくるのかしら? があいさつ代わりになるほど 私の住む伊万里では暑い気候が続きましたがようやく秋の気配を感じるようになってきました。久しぶりの投稿に

もうすぐ終了

2024年10月23日 - by 相澤 久美子

というのはコスモスのお話ではなくて、先日伺いました漆芸しばたさんで開催中の「第1回和の匠座展 博多織&伊万里・有田焼のデュエット」のお話お店があるビルは、JR信

気分転換

2024年10月5日 - by 古賀 陽子

織りの作業を休んで、小物や作業紐づくりで気分転換。まずは、帯の残り糸や継ぎ糸を使って、せっせせっせと絹紐づくり。ねじっただけの簡単な紐ですけど、作業紐として使っ

縁起物さがし展

2024年9月30日 - by 秋月ちぐさ

9/18~22、佐賀アバンセで伊万里・有田焼女性伝統工芸士の展示会がありました10月には青山スクエアで展示会があります皆さん伝統を受け継ぎがんばっています伊万里

出展情報

晴れ彩々展2025(青山スクエア・東京)

2025年2月14日(金) ~ 2月27日(木) 伝統工芸青山スクエアにて開催いたします。

2025年3月6日(木) ~ 3月9日(日) 「アクロス福岡30周年企画 30人の匠展」(アクロス福岡)

2025年3月6日(木)~3月9日(日) 10:00~17:00(最終日16:00まで)
アクロス福岡開館30周年目の3月8日の国際女性デーにあわせ、全国各地の女性伝統工芸士・作家たち30人にスポットを当てた展示会を行います。

Instagram