女性伝統工芸展
Menu
ホーム
女性伝統工芸展
女性工芸士のブログ
和の匠座
お問い合わせ
事務局だより
女性伝統工芸展 〜作家とともに〜
女性伝統工芸展について
女性工芸士・作品のご紹介
女性工芸士・作品のご紹介
相澤久美子
博多織
青木妙子
伊万里・有田焼
秋月ちぐさ
伊万里・有田焼
荒木永子
讃岐かがり手まり
池野律子
村上木彫堆朱
板殿 めぐみ(宝凛)
一位一刀彫
井上あき子
博多人形
井上知美
有松・鳴海絞り
上田環江
東京手描友禅
江頭眞弓
久留米絣
榎田若葉
益子焼
大石和泉
京友禅染
大下良子(香苑)
山中漆器加飾部門
大城友子
琉球かすり
太田祐子
波佐見焼 成形部門
大野 深雪
東京手描友禅
緒方恵子
博多人形
梶原真理江
伊万里・有田焼
加藤音
美濃焼
川井明美
備前焼
川本和代
京鹿の子絞
小岩井カリナ
信州紬 手織り上田紬
古賀陽子
博多織
小谷純子
京指物(木彫刻)
小玉紫泉
西陣織
近藤啓子
博多織
白須美紀子
伊万里有田焼
須本雅子
烏城紬
髙取由布子
髙取焼
髙橋庸子
京鹿の子絞
田中千代美
奈良筆
谷岡公美子
紀州漆器
躑躅森裕子
川連漆器
中田 可奈子
香川漆器
永田佳子
広瀬絣
長谷川真希
加賀象嵌
伴和子
博多織
東 直子
一位一刀彫
藤本江里子
三川内焼
町田久美子
東京手描友禅
松尾明香
手すき和紙
森脇けい子
別府竹細工
吉川千代子
波佐見焼
相澤久美子
博多織
2010年 博多織デベロップメントカレッジ入学 2012年 博多織デベロップメントカレッジ卒業 佐賀県武雄市に工房を構...
青木妙子
伊万里・有田焼
昭和25年 虎仙窯陶主 川副為雄の長女として生まれる 昭和44年 佐賀県伊万里高等学校卒業後、虎仙窯入社 昭和50年 ...
秋月ちぐさ
伊万里・有田焼
1949年 有田町生まれ 1970年 兄が開いた久保田稔製陶所に入社 川原留雄氏に約10年師事する 2007...
荒木永子
讃岐かがり手まり
讃岐かがり手まり伝統工芸士。香川県観音寺市に生まれる。 嫁ぎ先の義父母よりかがり手まりの手ほどきを受け、彫金の仕事を経...
池野律子
村上木彫堆朱
1960年 新潟県村上市に生まれる 1980年 父である伝統工芸士池野陽一に師事 2009年 村上木彫堆朱 塗り部門 ...
板殿 めぐみ(宝凛)
一位一刀彫
2002年 父 谷口一貞に師事 2007年 独立 谷口宝凛として活動 2010年 ギャラリー飛騨の風にて個展(親子展)...
井上あき子
博多人形
佐賀県唐津生まれ。昭和14年より人形制作を始め、女性の美を表現。 能人形の面の表情・衣装の華麗さ・繊細な線など創意工夫...
井上知美
有松・鳴海絞り
1986年、愛知県名古屋市生まれ。京都造形芸術大通信教育部美術科染織コース卒。同大在学中より愛知県絞工業組合主催の後継...
上田環江
東京手描友禅
1946年 東京都にて出生 1966年 美容師国家免許取得 1973年 夫・上田稔に師事。友禅創作活動に入る 1974...
江頭眞弓
久留米絣
1978年3月 京都西安女子短期大学卒業 その後、家業の久留米絣を手伝いながら藍染めの布に刺し子をして、タペストリーや...
榎田若葉
益子焼
1978年 栃木県益子町に生まれる 2000年 栃木県窯業技術支援センター卒業 2001年 同所研究科(釉薬コース)卒...
大石和泉
京友禅染
大下良子(香苑)
山中漆器加飾部門
1967年 日本美術院、洋画家森田茂氏に洋画を師事 1976年 三代義父、大下香仙に蒔絵を師事 1996年 日本の象牙...
大城友子
琉球かすり
昭和55年 織物に従事 昭和63年 沖縄県工芸指導所染織研修終了 平成2年〜平成9年 沖縄県南風原織物検査員 平成13...
太田祐子
波佐見焼 成形部門
1977年 京都府生まれ 1995年 大阪芸術短期大学部 陶芸コース入学 1997年 京都精華大学 造形学科 陶芸専攻...
大野 深雪
東京手描友禅
横浜市生まれ 2006年 大塚テキスタイルデザイン専門学校卒業 2006年 染匠小町苑入社 坂井教人に師事 2008年...
緒方恵子
博多人形
博多人形師体験講座第一期生。井上あき子に師事。 飯塚市を拠点に活動中。
梶原真理江
伊万里・有田焼
1955年 佐賀県伊万里市に生まれる。 1981年 源右衛門窯入社 2000年 1級技能士(陶磁器) 取得 2001年...
加藤音
美濃焼
1992年 音彩工房設立 2009年 伝統工芸士(美濃焼)認定 個展、グループ展を中心に活動 個展 Solo Exh...
川井明美
備前焼
小西陶古の孫 武蔵野美術短期大学卒業 岡山県工業試験場 陶芸センター研修 金井春山先生 松井與之先生 師事 銀座松屋、...
川本和代
京鹿の子絞
1941年 北井よね(京鹿の子絞師)の三女として出生 1949年 8歳頃より母よねのもとで絞りを始める 1986年 京...
小岩井カリナ
信州紬 手織り上田紬
かつては蚕種製造業、現在は染め、整経、織りの全工程を行う上田紬の織元に生まれる。 大学で中国語を学び、北京外国語大学へ...
古賀陽子
博多織
福岡在住 2007年 博多織DCにて博多織を学び始める 2009年 博多織手機技能修士の認定を受け独り立ち 2014年...
小谷純子
京指物(木彫刻)
1996年4月 システム開発会社プログラマーを経て京都伝統工芸大学校入学 1998年4月 京都伝統工芸大学校総合学科木...
小玉紫泉
西陣織
1952年大阪にて出生 1974年結婚、1980年京都西陣に移住後つづれ織織元会社に入社、1982年独立 1996年(...
近藤啓子
博多織
福岡県出身、在住。 2013年博多織DC卒業、博多織手機技能修士の認定。 博多織作家として活動をはじめる。 2016年...
白須美紀子
伊万里有田焼
平成13年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 同年3月 現代の名工矢鋪與左衛門窯弟子入り 平成25年伊万里有田焼ろくろ伝統...
須本雅子
烏城紬
昭和15年 10月18日 三代目三宅務の長女として出生 昭和34年 商業高校卒業 岡山市内の日下商事に入社 昭和38年...
髙取由布子
髙取焼
平成元年、東峰村小石原(旧小石原村)皿山で育ち18歳で上京。デザインを学ぶ。 平成24年、東京造形大学デザイン科イン...
髙橋庸子
京鹿の子絞
昭和43年12月 川本和代の長女として生まれる。 平成16年3月 母に師事、京鹿の子絞を始める。 平成28年 京鹿の子...
田中千代美
奈良筆
1953年 奈良市に生まれる 1982年 伝統工芸奈良筆 後継者育成事業に参加 1995年 〃 伝統工芸士...
谷岡公美子
紀州漆器
1968年 和歌山県海南市黒江生まれ 1987年 和歌山県立和歌山商業高等学校 1991年 帝塚山大学経済学部経済学科...
躑躅森裕子
川連漆器
川連漆器の工房に生まれる。 輪島漆芸技術研修所にて5年修行。 沈金師として家業に従事。 2019年伝統工芸士に認定。
中田 可奈子
香川漆器
2006年3月 香川県漆芸研究所修了 2007年6月 中田漆木で仕事を始める 2022年2月 香川県伝統工芸士 認定
永田佳子
広瀬絣
昭和56年 広瀬絣伝習所講師 平成 5年 島根県優秀専門技能者認定 平成17年 島根県指定無形文化財認定 平成22年...
長谷川真希
加賀象嵌
金沢市に生まれる 文化女子短期大学生活造形科卒業 卯辰山工芸工房金工科修了 全国のデパート、ギャラリーにて個人出品の時...
伴和子
博多織
昭和3年 千葉市で生まれる 昭和19年 共立女子専門学校(現共立女子大) つまみ画講師を経て同時に水墨画を20年ほど...
東 直子
一位一刀彫
1996年 東彫刻 入門 父 東勝廣氏に入門 師事する 2001年 独立 自主制作を始める 2019年 オ...
藤本江里子
三川内焼
1968年 三川内皿山のひとつ、江永に生まれる 2001年 平成14年度郵政省(当時)年賀はがき長崎県版に、「独楽まわ...
町田久美子
東京手描友禅
略歴 ◆東京都生まれ ◆東京染色美術専門学校卒業 ◆長澤龍二氏に10年師事 ◆2009年独立、東京都内の工房兼店舗に...
松尾明香
手すき和紙
1985年生まれ。石川県出身。 2009年 和紙デザイナー・堀木エリ子氏の制作スタッフとなる。ここから和紙の道へ。 2...
森脇けい子
別府竹細工
青森県出身。 1999年 竹細工を学ぶために別府市に移住。 早野久雄氏に師事。 ...
吉川千代子
波佐見焼
平成2年 伝統工芸士認定 一級技能士認定 平成6年 職業訓練指導員資格取得 後継者育成事業の講師務...