秋月美術館と春の訪れ
3月31日 - by 髙取由布子
黒田藩窯高取焼展(常設)/秋月美術館こんにちは。高取焼の高取由布子です。今回は私の好きな美術館と春の訪れを紹介します。桃山時代から幕末までの250年間の高取の伝
Menu
女性伝統工芸展 〜作家とともに〜
3月31日 - by 髙取由布子
黒田藩窯高取焼展(常設)/秋月美術館こんにちは。高取焼の高取由布子です。今回は私の好きな美術館と春の訪れを紹介します。桃山時代から幕末までの250年間の高取の伝
3月17日 - by 中田 可奈子
雲ひとつない青空のもと、久しぶりにサンポート高松を散歩してきました。場所は JR高松駅を降りて北側の海の方角に歩いたところです。奥に小さく映っている赤灯台が 通
3月14日 - by 川井 明美
最近、雨が降る度毎に暖かくなっていくのを実感致します。1年とは早いもので昨年の今頃は窯をたいておりました。今は次の窯焚きの為に鋭意作陶しております。後、私事です
1月5日 - by 東 直子
新年明けましておめでとうございます穏やかな天気が続き、雪の心配もなく新年を迎えることが出来ました。自宅兼工房近くの高台からは、黒部五郎岳が綺麗に見えます。【まち
1月3日 - by 板殿 めぐみ(宝凛)
新年あけましておめでとうございます飛騨高山はクリスマス頃から雪がちらちら降り始め、雪化粧した木々や街並みがとてもきれいになりました。R6年12月30日に撮影した
2024年12月28日 - by 池野律子
1年が早く過ぎ、今年もあとわずかになりました。年が明けると、京都でのグループ展が始まります。「掌の会」展会期 2025.1.11(土)〜16(木)10:00〜1
2024年12月7日 - by 小岩井 カリナ
12月に入ると、信州上田を見下ろす菅平の山々は美しい雪化粧を始めます。市内から眺める鳥帽子岳はとても美しく「今年も冬将軍がやって来たなー」と、寒い冬に向かう気持
2024年11月3日 - by 梶原 真理江
秋はいつやってくるのかしら? があいさつ代わりになるほど 私の住む伊万里では暑い気候が続きましたがようやく秋の気配を感じるようになってきました。久しぶりの投稿に
4月4日(金)〜6月7日(土)まで、漆芸しばた(東京・信濃町)にて「第2回和の匠座展 炎と椿の二人展」を開催いたします。備前焼 川井明美さん(岡山県)と村上木彫り堆朱 池野律子さんによる出展です。 4月4日(金)、5日(土)はお二人在廊されます。
【本展は無事終了しました。たくさんのご来場誠にありがとうございました。】2025年3月6日(木)~3月9日(日) 10:00~17:00(最終日16:00まで)
アクロス福岡開館30周年目の3月8日の国際女性デーにあわせ、全国各地の女性伝統工芸士・作家たち30人にスポットを当てた展示会を行います。
本展はおかげさまで無事終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。