女性伝統工芸士の皆さん、長野へ!
7月19日 - by 小岩井 カリナ
こんにちは。
上田紬の小岩井カリナです。
7月11日(金)12時、女性伝統工芸士の皆さんと上田駅で待ち合わせをして、ふるさと上田をご案内させていただきました。
まずは、「草笛」さんで腹ごしらえ。
食べても食べても減らない山盛りのお蕎麦。
さて、中盛りを頼んだのは誰でしょう~。
クルミだれのお蕎麦美味しかったです!
柳町へ移動して、玉井フルーツさんでドライフルーツを購入。
信州の果物を召し上がれ~。
柳町を散策します。
風情があって良い街並み、風が心地よいです。
岡崎酒造さんで、信州亀齢を購入し、
天然酵母のルヴァンさんで、お買い物。
上田城へ移動します。
お約束の顔はめ。
真田昌幸、幸村、幸隆!
大きな真田石を運ぼうとする二人。
さすが、職人は技術も力もありますねー。
一人で押そうとする強者も。
櫓門にあがって、狙いを定めます。
カッコいい!
こういう兵士もいたのかな、かわいい~。
上田城を楽しんで、山のふもとの家の工房にご案内です。
ようこそ、小岩井紬工房へ!
飛行機が欠航になってしまい、とても大変な中を
伊万里・有田焼の梶原さんと秋月さんが合流してくださいました。
ありがとうございます。
お疲れ様でしたー。
夜は亀清旅館さんでゆっくりと。
皆さん、遠くからありがとうございました!
たまに展示会以外の場でご一緒させていただく機会があるといいなぁー。
産地めぐりも楽しそうです。
「蚕都」のみりょくを広めたい、と始めたYouTube『蚕都みりょく発見!』もよろしくお願いいたします。
チャンネル登録してご覧ください。
https://youtube.com/@santomiryoku