今年の夏の楽しみ
6月29日 - by 近藤 啓子
こんにちは。博多織の近藤啓子です。梅雨が明けて、連日とても暑いですね。自宅の庭先の小さな畑。例年は父や母が栽培していたのですが、今年は初めて私が植え付けから担当
Menu
女性伝統工芸展 〜作家とともに〜
6月29日 - by 近藤 啓子
こんにちは。博多織の近藤啓子です。梅雨が明けて、連日とても暑いですね。自宅の庭先の小さな畑。例年は父や母が栽培していたのですが、今年は初めて私が植え付けから担当
6月17日 - by 古賀 陽子
博多の総鎮守・櫛田神社に奉納される神事「博多祇園山笠」は、博多を代表する祭りの一つで、毎年7月1日~15日にかけて行われます。●7月1日、博多を中心に福岡市各所
5月24日 - by 小岩井 カリナ
5月21日からアスコット丸の内東京での展示会が始まりました!ホテルのレセプション22階での展示は、天井の高い空間で、海外からのビジネスマンやご旅行で日本に来られ
5月12日 - by 相澤 久美子
5/21~27、アスコット丸の内東京レセプションフロアで展示会をいたします昨年の開催は酷暑の8月でしたが今年は季節を変えてこの時期に。会場からつながる屋外テラス
5月1日 - by 近藤 啓子
こんにちは。博多織の近藤啓子です。博多でゴールデンウィークといえば、全国ニュースでも取り上げられる「博多どんたく」というお祭りがあります。このお祭りのルーツは「
4月10日 - by 長谷川真希
金沢のいしかわ生活工芸ミュージアムで開催中です。。今回は非売の展示の作品と、1階での販売の作品数点のお預けしての展覧会です。おかげさまで好評で、先日追加の品を納
3月31日 - by 髙取由布子
黒田藩窯高取焼展(常設)/秋月美術館こんにちは。高取焼の高取由布子です。今回は私の好きな美術館と春の訪れを紹介します。桃山時代から幕末までの250年間の高取の伝
3月17日 - by 中田 可奈子
雲ひとつない青空のもと、久しぶりにサンポート高松を散歩してきました。場所は JR高松駅を降りて北側の海の方角に歩いたところです。奥に小さく映っている赤灯台が 通
【本展は無事終了いたしました。ご来場誠にありがとうございました。】4月4日(金)〜6月7日(土)まで、漆芸しばた(東京・信濃町)にて「第2回和の匠座展 炎と椿の二人展」を開催いたします。備前焼 川井明美さん(岡山県)と村上木彫り堆朱 池野律子さんによる出展です。 4月4日(金)、5日(土)はお二人在廊されます。
【本展は無事終了しました。たくさんのご来場誠にありがとうございました。】2025年3月6日(木)~3月9日(日) 10:00~17:00(最終日16:00まで)
アクロス福岡開館30周年目の3月8日の国際女性デーにあわせ、全国各地の女性伝統工芸士・作家たち30人にスポットを当てた展示会を行います。
本展はおかげさまで無事終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。