Menu

女性伝統工芸展 〜作家とともに〜

特集「くらしの旬」3月

今月の俳句

(たけのこ)の うんぷてんぷの でどこかな 小林一茶

見上げれば青い空には桜が咲きほこり、足元を見れば、土を押し分けてそこかしこにタケノコの頭がのぞいています。いずれも天の采配を思わせる春の気配・・・

その天の采配に負けじと、女たちの作品を、知恵や工夫、しつらえで「くらしの旬」を演出。日本の四季の移ろいを、作り手たちの作品と共にじっくりと味わってきました。くらし豊かにそして贅沢に過ごすことができました。

そして いよいよ「くらしの旬」はフィナーレへ!!

最後の舞台は 東京・赤坂の居酒屋での(うたげ)です。

さあ 京鹿の子絞の暖簾(のれん)くぐってみましょう!

店のコーナーには、重厚な屏風の前にアシンメトリーな形がユニークな備前焼の花瓶。 サクラの枝が添えられ、シックな雰囲気に迎えられます。

二連偏四方花器

川井明美のつくり手の部屋を見る

-備前焼 (岡山県)-cart

そういえば お茶の支度もたびたびしましたね。
今日は香川漆器の(なつめ)を使ってみましょう!

抹茶の香りに 心をほぐして まず一服

存清棗(ぞんぜいなつめ)春野(はるの)

中田可奈子のつくり手の部屋を見る

-香川漆器(香川県)-cart

さあ宴のはじまり・・・
和風のしゃれた料理が並ぶメニューには個性的な筆書きの文字が踊ります
カウンターには上田紬・手織りのざっくりとしたテーブルセンター、
その上には大中小サイズの異なる伊万里・有田焼グラスが・・・
好きなお酒で語らいましょう

ワイン、焼酎、日本酒、ウォッカ・・さぁ あなたは何を?

小筆「香久山」・水墨小筆「飛流」

田中千代美のつくり手の部屋を見る

-奈良筆 (奈良県)-cart

素朴な器に盛ったポテトサラダには紀州漆器のスプーンでどうぞ。
手許の螺鈿(らでん)がゴージャスな気分を誘います。

スプーン

谷岡公美子のつくり手の部屋を見る

-紀州漆器 (和歌山県)-cart

脇のテーブルには、博多織の生地で作った小銭入れ、印鑑入れが置いてあります。
細い糸に太い緯糸を力強く打ち込んで作られる博多織の帯は、一度締めたら緩むことがないといわれ、その生地で作った小銭入れ・印鑑入れは福を呼びこみ、しっかりと手放さないという力があるとか・・

きっと私たちの願いも聞いてくれるでしょう。

とそのとき、まるで宝石箱のようなゴージャスな箱が届きました。博多織の美しい帯で茶箱が装われているのです。そしてふたを開けると、スパークリング・ワインが!!

(うたげ)の最後に、スパークリング・ワインでカンパーイ!

ブルーインテリア茶箱「渓流のささやき」

相澤久美子のつくり手の部屋を見る

-博多織(福岡県)-cart

「くらしの旬」、無事に幕を閉じます。

感謝・感謝

構成/和くらし・くらぶ
文/関根 由子(和くらし・くらぶ)
書、俳画/伊藤 千恵子(和くらし・くらぶ)
写真/山下 三千夫(マルミミ)

アーカイブはこちらから

コメント

No.1   ミッチィ

18ヶ月の間、毎月楽しみにしていました。お疲れ様でした♪

  このコメントに返信

コメントを投稿する